「東アジア・東南アジアLCC一覧表(ランク・国・アライアンス付き)」
ランク 航空会社名 国・地域 アライアンス 特徴・備考
🥇A ZIPAIR Tokyo 日本 ワンワールド(JAL子会社) 快適・中長距離対応・Wi-Fi無料
🥇A Scoot(スクート) シンガポール スターアライアンス(SIA子会社) 中長距離LCC・座席広め・信頼性◎
🥇A AirAsia(エアアジア) マレーシア等 非加盟 ASEAN各地に展開・便数豊富・地域差あり
🥈B Peach Aviation 日本 非加盟(ANAグループ) 国内線中心・コスパ高・清潔感あり
🥈B HKエクスプレス 香港 ※非加盟(キャセイ子会社) 定時性安定・日本路線多数・清潔
🥈B Jin Air(ジンエアー) 韓国 非加盟(大韓航空系) 荷物無料あり・信頼性高・LCCとしては快適
🥈B VietJet Air(ベトジェット) ベトナム 非加盟 最安級LCC・遅延多め・路線多い
🥉C T’way Air(ティーウェイ) 韓国 非加盟 価格安い・地方路線に強み・快適性やや劣る
🥉C 春秋航空 中国 非加盟 激安・日本路線あり・遅延や接客に難あり
🥉C タイガーエア台湾 台湾 非加盟(長栄航空と提携) 中華圏中心・古め機材・最低限の快適性
🥉C 中国聯合航空 中国 非加盟 準LCC的運用・自由度低め・中国国内線中心

※AランクのLCC(ZIPAIR・Scootなど)は、他のLCCと比べて座席ピッチが広めで快適性が高いという評価が多いです。

※アライアンス非加盟でも条件付きでラウンジサービスなどは利用できるようです。

 

 

ダナンに今年も行きたいな〜って思いながら、いろいろ調べていました。

昨年は8月にJAL便で行ったんですが、今年は7月の終わりに予定しています。でも…まだフライトが決まりません。

色々検索していてわかったのは、フルサービスのJALやANA、キャセイは7月後半からハイシーズンの料金になるという現実
昨年と同じJAL便で調べていたら、7月末と8月末で料金がほぼ倍違う…。

「7月末に国内航空会社を使って海外に行くのはナンセンスだ」と痛感しました。
とはいえ、どうしても7月末に行きたい私は、人生初のLCCを使う決意

でも不安もあって、結局いろいろ調べてエクセルでLCCまとめてたら一覧表になってしまいました

他の方のブログとかも良く見て参考にするのですが、一番気になった記事でダナンへは「香港乗り換えが便利!」って書いてあったのを見て、調べていたのですが、実際はキャセイのみ&激高。さすがにこれは無理ですね。

ダナンはそもそも直行便が少なく、ほとんどが成田発
しかも便によって価格差が大きすぎて、正直どれを選べばいいのか本当に悩みます。

(ちなみに調べた限りだと、ベトジェットエア(LCC)、ベトナム航空、そして一部ANAが直行便を持ってるようです。)

今年もダナンに行けるかな〜

 

おすすめの記事