韓国ソウル2024年11月8日から2泊3日トリップ~初日

B!

ファーストタイムto KOREA

初めてのソウルへの旅を計画しています
日程はJALで2泊3日

出発当日

始発で羽田空港へ向かいます。
今週のソウルは今日から日中18度前後みたいなので、薄手のロングスリーブにダウンベストと、少し防寒程度にしました。
この時期は服装が難しいですね〜。

フライト✈️は8:20金浦行き、ラウンジ利用したいので始発で向かいます🚃。
荷物は機内持ち込み派なので、旅慣れたビジネスマンならこんなに早く行かないんだろうな〜と思いながら毎回空港に向かいます。

2泊3日なので、何も考えず到着するとただの韓国散歩になってしまうので、今日の予定をこれから考えます!
インサドン通り、世界遺産、これらは押さえたい場所です。


腹ごしらえは必要です!
JALのプライオリティパスでエコノミーシート一番乗りです。

機内食は焼肉丼との案内だったけど、包装からして高級感があり、JAL最高だぜ〜と思いました!

でも残念ながら、冷やし牛肉飯?と思ったものが冷え切っていて、少し残念な結果に。

早く韓国でB級グルメにありつきたいと思いながら、無事に到着しました。
さすが近い!
Welcome Korea!

MRTで紫のLINEを使ってホテルのあるウルチロサガ駅へ向かいます。約50分かかりますが、実際には30分ほどの移動時間です!

韓国MRTの券売機です
ちゃんと乗れるか凄く不安でしたが、日本語選択がありとても簡単です。
ただ、最初に路線を選んで路線の中から駅名を選ぶのですが、その駅名がわかりずらくて慣れるのに苦労します。
例えば「センゴク駅」まで行きたいのに、いくら探してもその名前が無くて、「センゴック」とか書いてあるわけです
表示が駅名通りで無いことが多く迷いますが、すぐに慣れると思います。

地下鉄に乗るときのアルアルエピソード
韓国地下鉄の券売機で切符を買う時は1万ウォン以下の紙幣しか使えません
5万ウォンとかだと紙幣が使えずに電車に乗れなくて困る経験が何回かありました(笑)
両替する時に1万ウォンを多めにしてもらうのは旅行のコツです!香港も同じようなことがあるのでアジアはどこも同じかもしれませんね。

路線図です
MRTではこの路線図の色を見て切符を買う時の路線図選択をするので覚えたほうが移動が便利になります。
日本だと山手線が緑色ですよね!それと同じです。
海外の地下鉄では、行きたい駅が何色の路線かわかればどこでも乗り継いで行けるので電車移動のコツですね。

ホテルはTravelodge Dongdaemun。ビジネスホテルですが、安くて綺麗で利便性も良く、東大門のマーケットも徒歩圏内です。

ホテルの近くにはセブンイレブンや韓国人気のスーパーCUも徒歩圏内。
特に東大門タッカンマリ横丁まで徒歩10分ほどです!

やっぱり一番おすすめは、ホテル近くのグルメ横丁。朝から営業しているお店が多く、朝昼夜と楽しめますが、夜は22時には閉店するので注意!
「東大門明洞タッカンマリ横丁店」の左隣にある新しいお店もおすすめです。
写真で紹介します!

それでは韓国ソウルの旅始めましょう!

ここまではリアルタイムで更新していたのですが、ここからは帰国してからの編集です。
また、次の旅も記録していきますので、忘れないようにしておきます。

次の目的地は「北村韓屋村」。映画のロケ地としても有名なこの場所、韓国ドラマ好きには外せません!
地下鉄で移動し、アングク駅から徒歩10分ほどで到着します。
観光バスもたくさん!

自分の感想としては、意外に見るところが少なかったという印象ですが、観光地ならではの人々の賑わいを感じることができました。
その後、お腹が空いたので、韓国料理を堪能しに!
韓国では基本、食事は2人前からの注文がスタンダードとのことなので、少し注意が必要です。

夜はチョンゲチョンロ川沿いを散歩し、ホテルまで歩いて戻りました。

江南で「ヌルジ」という完全地元の鶏料理屋に立ち寄り、名物料理を堪能しました。


最新の記事はこちらから